2008-01-01から1年間の記事一覧

数値を記録して眺めることでの気づき

本当は7月中に書きたかったエントリーなのですが、8月にずれこんでしまいました。 こうやって見ると気づくことがあります。エントリーを投稿しつづければ、微増ながらもページビューは増えているということです。本当に微増ですが。 また、3月あたりが一番バ…

情報はどこへ向かう?

情報の収集・記録・処理のプロセスの習慣をまとめてみることにしました。下記のリストが全てではないのですが、おおまかにはこんなところでしょうか。収集:6 記録:3 処理:1という感じになっているように思います。本当は収集をもっと効率化して処理を増や…

そのツールは生産性を向上させるか?

Photo by FLEECIRCUSiPhoneが欲しくてしょうがないこの頃ですが、そんな自分に対して問いかけたいのは「そのツールは生産性を向上させるものなのかどうか?」ということです。使い心地のいい道具は明らかに生産性の向上に寄与します。逆に使いにくかったり愛…

iPhoneと進化または成長への欲望

Photo by SigalakosiPhone欲しい熱を発症してしまいました。欲しくて欲しくてたまりません。ただ、しかし、昨年12月に手に入れたInfobar2のフルサポート2年縛りがあって、今解約すると18,900円強の請求が起こされます。あと半年待てばそれが12,600円になるの…

GTDで頭のなかをスッキリさせることができない理由

GTDの言うオープンループというのが、よくわかっていませんでした。しかし、この堀 E. 正岳さんによるDavid Allen氏へのインタビュー記事で、そのモヤモヤが一気に晴れたようです。 でも同じことを2度考えたなら,それは今はまだ完了していないことについて…

Slifeが自動的に記録してくれる行動履歴から気づくこと

http://www.slifelabs.com/Macでの行動を自動記録してくれる時間管理ツール Slife を入れて3日になります。このソフト、インストールして後は放っておくだけ。自動的にMac上で何をしているかの記録をとって、集計してくれます。safariを何時間使ったか、cote…

シンプルな個人タスク管理の方法 Getting Sh-t Done

http://friendfeed.com/e/7006f229-7db2-4502-a35a-96e3294ac583/moleskine-or-software-i-m-losing-focus-with/モレスキンか、それともソフトウェアか?という議論がFriendFeedであり、興味深くスレッドを追っていたのですが、その中にとても面白い個人管理…

YouTubeにアップした動画を仲間内でこっそり見る方法

YouTubeではアップロードした動画を全世界に公開せずに仲間内だけで鑑賞することも可能です。今回はその方法についてYouTubeのヘルプよりもわかりやすくお伝えしたいと思います。実際、大切な情報がヘルプに書かれていなくて苦労しました。 まずは手順通りに…

Mac OS X の家計管理ソフト Squirrel がいい感じ

GTDのフローにそって頭の中の気になることを書き出していったときに気づいたのは、私はお金のことをたいそう気にしているということでした。当然なのかもしれませんが、お金は生活していくうえでの基盤です。これなしには生活は語れないわけです。にもかかわ…

バッチ処理で10倍生産的になる方法

How Batch Processing Made Me 10 Times More ProductiveProbloggerの記事で述べられているバッチ処理の方法、これはまさに”Do It Tomorrow" (マニャーナの法則)に述べられていることと同じです。「明日やろう」というのは、今日発生したタスクにその場そ…

洗練さを要求するiPhone

iPhoneが7月11日の日本発売開始ということで盛り上がっています。もちろん私も同じく熱病に冒されているわけなのですが、一晩おいて少し冷静になってきました。一体、なんでiPhoneはあんなに魅力的なのでしょう。その答えはこちらの記事に端的に書かれていま…

FriendFeedはフィードで人々を繋ぐ

Photo by premasagarFriendFeedには今までのアグリゲーションサービスにない特徴的な点がいくつかあるのですが、私が一番気に入っている点は「コメントをつけやすい」というところです。例えば、ブログのコメント欄には必ず名前とメールアドレスを入力する欄…

FriendFeedのUIが素敵すぎる理由

FriendFeed, Gmail, Google Calendar, Google Reader. この4つのサービスに共通する何かがあるとすれば、それはユーザーインターフェースのデザインです。これらには全てUIデザイナーの Kevin Fox氏が関わっているのです。彼がGoogleでGmailのデザインチーム…

これだからウェブは面白い FriendFeedに見る未来

最近寝ても覚めてもFriendFeedに夢中です。何がそんなに興奮させるのか考えていたのですが、そのヒントがいつも愛読しているシリコンバレー通信にありました。 これまでは、最強のグーグルのパワーに目がくらんで、検索こそウェブへの入り口と信じて疑わなか…

BackpackでGTD

Photo by adulau私はこの2、3年ほどLifehack, GTDに傾倒していて、実に様々なツールややり方を模索し、時に迷走していました。そして最近ようやくこれがベストではないかと満足して思える方法に辿り着いたように思います。37signalsの提供するBackpackを使っ…

新しいフィードリーダーとしてのFriendFeed

Photo by Robert ScobleFriendFeedを使っている人の間でRSSリーダーの使用頻度が減っているとの話題がのぼっています。こちらの記事では下記のとおりFriendFeedがリーダーよりも優れている点として、そのフィードをフィルターする機能をあげています。Loic L…

OSXのファイル操作はForkLiftで

日常的にOSXを使っていて不満というのはほとんどないのですが、唯一あるとすればそれはファイル操作についてでした。しかし、それもおそらく今日までのこととなりそうです。理想のファイルマネージャーが登場したからです。それがForkLiftという、このソフト…

facebookとmixiのデザインを比較 - シンプルかつ機能的なUIの美しさについて

何事においても私にとって選択の基準は「シンプルであること」「機能的であること」なのだと改めて思うことがありました。それはfacebookとmixiを比較して見ていたときのことです。facebookのカラーリングからロゴデザイン、そしてユーザーインターフェース…

疲れマネジメント

Photo by Phil Romans私はとても疲れやすい人間だと自分のことを認識しています。常に疲れない人になりたいと思っているのですが、どうにもなりません。もっとも日本人のほとんどは疲れに自覚的であるにもかかわらず、負荷のコントロールができないでいるよ…

RTMのタスクリストがGTDに向かない理由

GTDを始める際によく引き合いに出されるウェブツールにRemember The Milkがあります。愛らしい牛のキャラクターも手伝って世界中に多くのファンを持ち、押しも押されるタスク管理ツールの一番人気といってもいいでしょう。私も長らくRemember The Milk(以下…

ウェブ業界のヘタレを嘆く前に

MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その1 MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その2 MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その3 MarkupDancingさんの連載記事を面白く読ませてもらいました。自分なりに要約…

37signalsのBackpackにロックインされつつある

Intranet, Group Calendar, Small Business Organizer: Backpack37signalsのBackpackには無料で使えるプランがある。しかし、この無料プランは5ページまでとかカレンダーが使えないとかいった制限がある。少し使ってみようかと興味を持って使ってみると5ペー…

自宅で働くというのがひとつの目標

いま、フリーエージェントの本を前のめりになりながら読んでいるんですが、この記事がまさにその生活ではないかと思った。ITは、いま:鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業 (1/2) - ITmedia News横文字でいうと格好良く響くし、なんとなく海の向こうの話…

RSSリーダーはもう要らない? FriendFeedで一期一会の情報接触

情報分類の考え方としてフロー型とストア型というのがある。典型的に言うとWIkiはストア型でブログはフロー型という感じか。最近、FriendFeedで情報のキャッチアップをするようになり、RSSリーダー(GoogleReader)をほとんど見なくなった。RSSリーダーやメ…

ニッチメディアとしてのブログ

ブログを大きく目的の有無によって分類することができるのではないかと思った。目的のあるブログというのは主に記事やニュース、新製品などの情報だったり、まとめ記事であったり、書評であったり、とにかく有益・有用を目的にしたブログ。テーマが絞ってあ…

頼まれていないことを仕事にする

取引先から依頼を受けて、または上司から指示を受けて、それで取りかかるのが仕事だと心のどこかで思っていたところがある。 依頼がなければ、それはボランティアである、と。なぜなら、依頼(発注)があってこそ請求が起こせて売上になるからだ。つまり売上…

後悔しない生き方をしたい

このところ暴走気味にいろいろと考えてしまっている。残業を当然とする社風、仕事の意味、組織での自分の役割、効率的な仕事のやりかた、自分が本当にしたかったこと、今までやってきたこと、選択してきた意味と結果などなど。考えすぎるのは仕事が忙しくな…

自分が望むように生きることは不可能か?

「フリーエージェント社会の到来」が面白い。夢中になって読んでいる。まだまだ序章なんだけども、線を引き引き引用していきたいと思う。 p.11 悪い暮らしではなかった しかし、それは望んでいた生き方とは言えなかった これ。これこそ、まさに今の自分の暮…

自社の利益を優先せずにコンテンツ制作提案をするには?

制作会社というのは、例えばパンフレットにしてもカタログにしても、販売するためのツールを作っている。制作会社はそういったツールをクライアントの要望にこたえるかたちで作るわけだけど、それがどのような使われ方をするかまでは知り得ない。 ツールをつ…

ウェブの本質とものづくり

ウェブは儲からない、というようことをよく聞く。それは私が印刷会社に属しているからこそ聞く言葉なのかもしれない。印刷物のビジネスの基本は「ものづくり」だ。いかに安く品質の高いものをつくって配送するか?いわゆるQCD。別の言い方をするならば、仕入…